静岡市葵区 足つぼ 効果 第二の心臓 内臓 機能 アップ
皆さんこんばんわ(^O^)
今日は久しぶりに雨が降りましたね~
外寒くて院内から出れなかったです。
今日のテーマは≪足つぼ≫です。
足は体にとってとても大切な役割を担いますのでぜひ確認してください\(^o^)/
最近は寒くなってきたので足の冷えを感じることは多くないですか?
そんな方のために今回は足つぼマッサージの効果について紹介します。
よく「ここが痛いということは胃が悪い」など足つぼの痛い部位から体の不調が分かったり
そこをマッサージすることで不調を治すことができると言われますが
これって本当なのでしょうか?なぜ体の悪いところとは関係ない足の裏を押すだけで
その部分の調子が改善されるのか不思議に感じます。
足は第二の心臓として全身に血液を送り返している重要な部位であるとよく言われています
また、足裏の各部位は体中の様々な部位を反映しているため
その部位を刺激することにより体の異常がある部位がわかったり
治療することができるということもよく言われていますまた、
足つぼは体の様々な部位を反映していると言われますが、これは正しいのでしょうか?
これは足つぼの部分にある神経が刺激を感じるとその刺激が脳に伝えられ
脳がその刺激をもとに体の様々な部位の内臓の動きを活発にしたり
抑えたりと運動を調整していると考えられています。
静岡市葵区安西3丁目20番TKビル1階
藤接骨院 安西院
054-266-3255